有限会社八幡実業

隣接エリアに迷惑をかけない!解体工事における近隣対策の重要性


 

 

不要になった民家や店舗などの建物を鉄鏡するために行われるのが解体工事です。
新しく土地を活用するのに解体工事は欠かせない作業ですが、
解体工事を実施するにあたって重要になるのが近隣住民への配慮です。
今回は、解体工事における近隣対策について解説します。

 

解体工事と近隣対策の重要性

壁を壊したり柱を倒したりなど解体工事はその性質上騒音や振動などで近隣の迷惑になりやすく、
十分な配慮がないと住民トラブルを引き起こしてしまいます。
安全かつ迅速に解体工事を実施するためにも作業に入る前に十分な近隣対策を取る必要があります。
あらかじめ近隣対策をしているかいないかでその後の工事の行方は大きく変わります。
近隣対策が十分であれば多少の騒音や振動が発生しても理解が得られているので工事に支障はありません。
十分な理解が得られないまま工事に着手してしまうとわずかな騒音や振動でもクレームが入ってしまい、
そのたびに工事が中断しスケジュールが大幅に遅れてしまう可能性があります。
特に解体工事をする建物と隣接しているエリアは直接的に騒音や振動が響くため
トラブルになりやすく事前の対策が欠かせません。
スケジュールに余裕が無いのならなおさら丁寧な説明と十分な理解が必要です。
発注者によっては着手を急かしてくることもありますが、
隣接する民家や店舗の理解を得ることの重要性を説いて事前準備をしっかり行ってください。

 

解体工事のトラブル対策

解体工事では隣接する建物を使用している人とのトラブルはつきものです。
トラブルの原因になるものはいくつかありますが、それぞれ丁寧に対策することでリスクを最大限に抑えられます。
解体工事で最もクレームが多いのが「騒音」です。
作業の性質上どんなに努力しても音をゼロにすることは難しく、
特に隣接する建物にはどうしても大きな音が響いてしまいます。
対策としては「作業時間を明確にし時間外には絶対に作業しない」
「特に大きな音がする作業の前には隣接住民に断りをいれる」といった方法が有効です。
騒音と並んでクレームが多いのが「振動」です。
解体工事の現場に近いほど振動が伝わりやすく、
長く続くと体調不良などの原因にもなることから十分な対策は必須です。
一気に作業を進めず何段階かに分けて振動を抑えたり倒したり崩したりする方向を工夫したりなど、
作業そのものを見直すことで振動を抑える努力が求められます。
忘れてはいけないのが「粉塵」対策です。
壁を崩したり天井を剥がしたりすると積もっていたホコリやコンクリートの破片が粉塵となって舞い散ります。
事前に養生をしっかりと行い現場を保護膜で覆うなどして現場の外に粉塵が舞ってしまわないように対策しましょう。
風の強い日には工事を避けるなど天候も考慮する必要があります。

 

工事前後の近隣対策

解体工事の近隣対策では実際に作業に入る前と作業が終わった後の対策も重要です。
事前にきちんと根回しや準備を済ませておくことで作業がスムーズに進められ、
工事完了後の後始末で見逃していた問題にきちんと対応できれば大きなトラブルになることなく肯定を終了できます。
事前準備としては一にも二にも挨拶が重要です。
一言の挨拶もなしにうるさくてやっかいな解体工事が始まれば誰でもいい気持ちはしないものです。
隣接エリアだけでなく騒音や振動が届くであろう範囲全てに
きちんと挨拶しておくだけでトラブルリスクはだいぶ下がります。
工事完了後にも同じく挨拶に回ります。何かトラブルがなかったかヒアリングを行い、
もし問題がある場合は迅速に対処します。
トラブルを放置する事なく誠実に対応することで今後の作業をやりやすくする効果も期待できます。

 

まとめ

周囲に迷惑をかけてしまう解体工事だからこそ丁寧な対策が必須です。
対策の内容は難しいものではありませんが、誠心誠意丁寧に行うことが大切です。
手間と時間を惜しまずきちんと対策することが結果としてスムーズな解体工事の実施につながります。