
2021/08/20
RC造の建物の解体のやり方と費用・注意点
ReinforcedConcreteの略でRC、鉄筋コンクリート造の建物をRC造と呼びます。こういった構造のものはビル・マンションと大型のものが多く、しかも木造と比べて熱に強くとっても頑丈で…
0553-23-1417
8:00~17:00(日・祝定休)
2021/08/20
ReinforcedConcreteの略でRC、鉄筋コンクリート造の建物をRC造と呼びます。こういった構造のものはビル・マンションと大型のものが多く、しかも木造と比べて熱に強くとっても頑丈で…
2021/07/16
「斫り工事」と聞いても世間一般的にはあまり知名度が高くなく、ピンと来ないかもしれません。当ブログを読んでいるあなたももしかしたら聞いた事がないかもしれません。ですが、この「斫り工事」は建設…
2021/06/28
最近、お問合せで多いのが内装解体なので、今回は内装解体をピックアップしてご紹介します。 (注)写真はさまざまな現場で撮影しています。 自社で行っている内装解体は「解体前の内装解体・改装に伴う内…
2021/06/18
あらゆる産業を営む上で、必ず発生するのが産業廃棄物です。そして、産業廃棄物収集運搬を行う場合、業者としては必ず許可を得る必要があります。産業廃棄物ではないと思っていたものが、産業廃棄物であ…
2021/05/21
アスベストの除去は、建物の解体やテナントのスケルトン化など様々な場面で行われる工事です。この工事について補助金が出る場合があるということを知っている方は多くありません。そこで今回、アスベス…
2021/04/16
内装解体というジャンルの作業があります。この作業を行うことでテナントから撤退することやリフォームを行ったりすることにつながり、次への新しいステップへ進むことができる作業です。この内装解体…
2021/04/02
最近解体した現場の流れを一部抜粋していきます。 今回紹介する解体現場は、築約100年の木造2階(93坪)の古民家(増改築あり)です。 解体前の現場はこちら⇩ 一部増改築しているの…
2021/02/19
住宅は購入する時に高額な費用がかかりますが、解体をするときも費用がかかります。費用を聞いて想像していた以上と驚く人も多いのではないでしょうか。しかし、解体費用がかかるのはきちんとした理由が…
2021/01/01
新年明けましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い…
2020/12/31
本年も残すところあと僅かとなりました。皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。来年も引き続き、技術・サービスの向上を図るよう、誠心誠意努力いたしますので変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上…