古くなった住宅を解体工事するメリットとデメリットそして内容を紹介!
古くなった空き家住宅や建物の解体工事を考えている場合、そう言ったメリットがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は解体工事のメリットとデメリットにスポットを当ててそれぞれの解説を行っていきます。
さらに気になる解体工事の作業内容についてもまとめました。
解体工事を依頼する場合は、メリットやデメリット、そして解体工事の流れを把握して決定することが重要です。
この記事を読めばきっとそれが分かるでしょう。
解体工事の4つのメリット
解体工事を行う上で4つのメリットがあります。
それは、売却しやすくなる、維持費が減らせる、倒壊などの危険性が減る、土地活用がしやすくなるといった点が挙げられます。
売却がしやすくなる
古い住宅があると、建て直しが困難です。
そのため、売却しにくくなってしまうことも少なくありません。
しかし、解体工事を行うことでそういった問題がなくなり、売却がしやすくなるメリットが得られます。
特に駅前など新しい建物を建てるメリットの多いところで有効な手段となります。
維持費が減らせるメリットもある
空き家を持っていると、管理するための掃除や換気、庭の手入れ、あるいは水道や電気といった基礎的な出費が問題です。
解体工事を行うことでそういった問題も解決できるでしょう。
倒壊などの危険性も解決できる
現在問題になっている空き家問題の一番の問題は景観ではなく、倒壊です。
倒壊によって周囲の住宅が破損したり、あるいは通行している車や人を傷つけてしまったりといった危険性があります。
このような問題も解体工事で解決できます。
最後に土地活用がしやすくなること
更地にしてしまえば、新しく住宅を建てたり、敷地によってはアパートを建てたり駐車場にできます。
こうすることで、今まで考えていなかった活用法が得られるでしょう。
解体工事を行う2つのデメリット
解体工事を行う2つのデメリットとして、固定資産税の減税適用が外れる、解体費用がかかるといった点が挙げられます。
解体工事を行って更地にしてしまうと、減税措置が受けられなくなるデメリットがあります。
これによって、有効な土地活用を行わないと大きな損失となるでしょう。
もう1つが解体費用の発生です。
これは解体工事を行う以上最も大きなデメリットです。
住宅などの構造や周辺環境によって異なりますが、数百万円の費用がかかるケースも少なくありません。
それだけまとまった費用が必要なので、なかなか解体工事ができません。
ただ、見積もりをしてもらったり、助成金を利用したりすることで相見積もりや費用軽減などが期待できます。
解体工事の基本的な内容
最後に解体工事の基本的な内容について解説していきましょう。
その流れは、調査、見積もり、契約、ライフライン撤去、解体、整地といった流れです。
まず、解体工事を請け負う業者に調査を依頼し、解体にどのような費用がかかるか見積もってもらいます。
そして、相見積もりなどを行い、適切な費用で施工してくれる業者と契約をしましょう。
その後電気や水道、電話、都市ガスなどの撤去や停止の手続きを行います。
そして実際の解体を行っていきます。
近隣に挨拶をした後、足場の設置を行い周囲の設備を解体するという流れです。
そして、そこから建物自体を解体工事し、廃材を分別します。
最後に配管のチェックを行って整地して完了です。
まとめ
解体工事は費用が掛かるもののメリットが大きい工事と言えます。
さらに、助成金や相見積もりなどを利用してコストを下げることで、そのメリットは大きくなるでしょう。
ただし、固定資産税の減税措置が行われなくなるため、あらかじめ解体工事後の土地活用についてしっかり計画しておくことが重要です。
その計画を決めたうえで解体工事を依頼しましょう。
山梨県の解体作業は有限会社八幡実業にお任せ下さい。
会社名:有限会社八幡実業
住所:〒405-0041 山梨県山梨市北662番地9
TEL:0553-23-1417
FAX:0553-23-4471
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日、祝日
対応エリア:山梨県中心に近隣エリア
業務内容:木造建築解体 / 鉄骨建物解体 / RC解体 / 内装解体 / 斫り工事 / アスベスト除去 / 産業廃棄物収集運搬